FXGTのMT5は、パソコン・スマホ(タブレット)・ブラウザで使えます。MT4や他の取引ツールは使えず、今後の対応は未定です。
(スタッフのチャット回答)
ダウンロード方法や簡単な使い方は、公式サイトで案内されています(FXGTについて→使い方ガイド)。
(公式)FXGT
アカウントにログインして、ポータルサイトマップのMT5プラットフォームから端末ごとにダウンロードできます。
口座開設方法は、こちらの記事を参考ください。
(参考)FXGTの口座開設手順
それでは端末別に、設定の流れを見ていきます。
FXGTのMT5パソコン(WindowsとMacOS)
パソコン版はインストーラーをダウンロードして、開きます(Windowsがfxgtsetup.exe、MacOSがMetaTrader5.dmg)。
Mac版は、開発元(メタクオーツ社)のファイルをそのまま使います。そのためMacOSの対応状況は、本体のアップデートと同じです。
それぞれ手順は、公式サイトで公開されています。
ダウンロードの案内場所
- Windows:使い方ガイド
- Mac:マイページ(MT5プラットフォームのMacOS)
MT5をインストールしたら、口座番号・パスワード・サーバーを指定してログインできます。
ログイン情報は口座開設メールで案内されていて、パスワードはマイページでいつでも設定変更できます。
FXGTのMT5スマホとタブレットアプリ(AndroidとiOS)
MT5アプリは、AndroidとiOS両方あります。ダウンロードはマイページか、ストアから行います(GooglePlay、Apple Store)。
今回はiOS(iPhone、iPad)の流れをシェアします(アンドロイドも基本同じで、使い方ガイドに載っています)。
新規口座をタップします。
「fxgt」で検索して「360 Degrees Markets Ltd」を選びます。
ライブ口座(FXGT-Live)かデモ口座(FXGT-Demo)のサーバーを選んで、ログイン情報を入力してサインインできます。
FXGTのMT5ブラウザ(ウェブトレーダー)
web版はブラウザから直接ログインします(ダウンロード不要)。
ID、パスワード、サーバーを指定してOKでログインできます。
FXGTのMT5にログインできない時の原因と対応
ログインできない時は、ログイン情報が間違っていることが一般的です。
ログイン情報の主な間違い
- スペルミス(iとl、oと0など)
- パスワードのコピペミス(前後に空白など)
- サーバーがFXGTではない
- 口座の間違い(ライブ口座なのにデモ口座を指定)
- インターネットの接続状況が悪い
解決しない場合は、カスタマーサポートが対応してくれます(ライブチャットやマイページのチケット)。
FXGTのMT5入金や資金移動して取引開始
MT5の準備ができたら、入金をして取引スタートできます。
クレジットカード、ビットコイン、ビットウォレット、銀行振込などが使えます。
(参考)FXGTの入金方法まとめ
口座やウォレットの資金移動も、マイページのアクションメニューからできます。
(アクションメニュー一覧)
まとめ
FXGTはMT4に非対応です。EA(自動売買ソフト)や外部インジケーターを使う時は、他の業者を利用しています(まだ互換性が高い)。
(参考)MT4対応の海外FX業者
MT5が使える海外FX業者の割合は、現在40%ほどです(30社ほど見た中で)。
(参考)MT5の海外FX業者対応
アップデートの回数はMT5の方が多いので、今後のスタンダードになっていくと思います。
MT5は見やすくサクサク動く印象があるので、今からMT4と併用しています。
(公式)FXGT