スプレッド最小&スワップフリーの新口座!

FXGT

FXGTのスプレッド一覧と海外FX業者との比較

FXGTのスプレッドは、標準レベルです(他の海外FX業者と主要銘柄を比較しました)。

平均値(または最小値)を公式サイトで公開していて、サービス概要から商品別に見れます。

(公式)FXGT

実際にMT5で測定しましたが、平均値と大きな差はありませんでした。

今まではSTP口座のみ(取引手数料)でしたが、新たにスプレッドが狭いECN口座(往復6ドル)も始まりました(2021年6月28日より)。

ECN口座の手数料(1ロット)は、最大往復6ドル(通貨ペア)と0.1%(暗号資産)です。

(参考)FXGTの口座タイプ比較

FXGTの平均スプレッド一覧

公式サイトに公開している平均値を一覧にしました。仮想通貨ペアは最小値の公表だったので、MT5で実測しました。

スプレッドの一覧

  • 仮想通貨ペア(ビットコインとアルトコイン)
  • DefiとNFTトークン
  • 主要なドルストレートとクロス円
  • ゴールド、シルバー
  • 原油、天然ガス
  • 株価指数
  • 個別の株式銘柄

仮想通貨(ビットコインなど)

ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、カルダノ、ポルカドット、ステラルーメンです(単位はpips)。

FXGTのビットコインスプレッド

仮想通貨ペアは平均値を公開していないので、MT5の実測を参考値としてシェアします(平日の15時頃測定)。

仮想通貨ペアの実測値

  • BTCUSD:20ドル→17ドル(2022年8月のアップデート後)
  • BTCJPY:2,481円
  • BTCEUR:20ユーロ
  • ETHUSD:2.6ドル
  • ETHJPY:294円
  • ETHBTC:0.000047BTC
  • ETHEUR:24ユーロ
  • XRPUSD:0.021ドル
  • XRPJPY:0.24円
  • XRPBTC:0.0000008BTC
  • XRPEUR:0.0018ユーロ
  • LTCUSD:0.2ドル
  • LTCJPY:23円
  • LTCBTC:0.00007BTC
  • LTCEUR:0.18ユーロ
  • BCHUSD:0.83ドル
  • BCHJPY:92円
  • BCHEUR:0.74ユーロ
  • ADAUSD:0.0032ドル
  • ADAJPY:0.35円
  • ADABTC:0.0000019BTC
  • ADAEUR:0.027ユーロ
  • DOTUSD:0.07ドル
  • DOTJPY:14.7円
  • DOTBTC:0.00001BTC
  • DOTEUR:0.11ユーロ
  • XLMUSD:0.001ドル
  • XLMJPY:0.22円
  • XLMBTC:0.0000001BTC
  • XLMEUR:0.0017ユーロ

FXGTで一番取引されているのは、仮想通貨なのでスプレッド縮小を期待しています(取引量が多い=流動性が高い)。

(詳細)FXGTのビットコイン取引

Defi

Defi(Decentralized Finance)の最低スプレッドです(単位はpips)。

  • LNKUSD:32(Chainlink)
  • WBTUSD:300(Wrapped Bitcoin)
  • ZRXUSD:25(Ox ZRX)
  • RENUSD:20(Republic Protocol)
  • UNIUSD:87(Uniswap)
  • SNXUSD:28(Synthetix)
  • CROUSD:28,000(Crypto.com coin)
  • AAVUSD:1,000(Aave)
  • COMUSD:1,100(Compound)
  • MATUSD:135,800(Polygon)

NFT

NFT(Non-Fungible-Token)の最低スプレッドです(単位はpips)。

  • CHZUSD:17,815(CHILIZ)
  • ENJUSD:130,928(ENJIN COIN)
  • DGBUSD:2,061(DIGIBYTE)
  • THTUSD:30(Theta)
  • MANUSD:176,375(Mana)

主要な通貨ペア

主要なドルストレートとクロス円です(単位はpips)。

主要な通貨ペア

  • EURUSD:1.6
  • GBPUSD:2.2
  • AUDUSD:1.8
  • USDJPY:1.6
  • AUDJPY:3.0
  • EURJPY:2.2
  • GBPJPY:3.5
  • CADJPY:3.0
  • CHFJPY:2.9
  • NZDJPY:3.0

平均値と実測値に、大きな差はありませんでした。fxgtのメジャー通貨スプレッド

(MT5の気配値)

貴金属(ゴールドなど)

ゴールド、シルバー、プラチナ、パラジウムです(単位はpips)。

貴金属

  • XAUUSD:2.5
  • XAGUSD:2.5
  • XPTUSD:30
  • XPDUSD:95

ゴールドも問題なく、スキャルピングや自動売買ができます。

(参考)FXGTのゴールド取引条件

エネルギー(原油と天然ガス)

原油(ブレントとWTI)と天然ガスです(単位はpips)。

貴金属とエネルギー

  • USOIL:0.7
  • UKOIL:0.6
  • NGAS:3.8

株価指数(インデックス)

日経平均、ダウ平均、ナスダック、S&P500などです(単位はpips)。

株価指数

  • US30:28
  • US100:30
  • US500:9
  • JP225:1.2
  • GER30:30
  • UK100:3
  • FRA40:30
  • AUD200:40

株式投資

個別の株式銘柄(米国株)です(単位はpips)。

株式銘柄

  • アップル:2.1
  • アマゾン:8.9
  • アリババ:5.8
  • バンク・オブ・アメリカ:1.8
  • ベッド・バス・アンド・ビヨンド:0.8
  • BP:0.5
  • ブラックストーン:0.5
  • CITI:2.8
  • コストコ:1.6
  • CISCO:1.6
  • デルタ航空:1.6
  • ウォルトディズニー:3.9
  • eBay:1.5
  • フェイスブック:2.9
  • アルファベット(Google):14
  • インテル:2.1
  • ジョンソン&ジョンソン:2.4
  • Lyft(リフト):2.7
  • マイクロソフト:2.4
  • ネットフリックス:4.3
  • NVIDIA(エヌビディア):3.5
  • ファイザー:2.6
  • ペイパル:3.8
  • Snap(スナップチャットなど):5.6
  • テスラ:7.9
  • ツイッター:2.5
  • VISA:1.5
  • ウォルマート:3.4
  • ExxonMobil(エクソンモービル):3.8
  • YANDEX(ヤンデックス):3.2

FXGTと海外FX業者のスプレッドを比較

海外業者の手数料無料口座で、スプレッドを比較します。

ユーロドル、ドル円、ゴールドドルです(単位はpips)。

ユーロドル ドル円 ゴールド
FXGT 1.6 1.6 3.0
XM 1.7 1.6 3.5
ゲムフォレックス 1.2 1.2 3.0
タイタンFX 1.2 1.3 2.2
トレーダーズトラスト 1.3 1.4 3.0
FXジャイアンツ 1.3 1.3 41.4
エクスネス 1.0 1.3 30

次にビットコインペアです。

BTCUSD BTCJPY BTCEUR
FXGT 20ドル 2,480円 20ユーロ
エクスネス 50ドル 4,300円
FXGT 27ドル 3,400円 25ユーロ
ビッグボス 16ドル 1,855円
ビッターズ 32ドル 2,820円 30ユーロ

*ビッグボスは往復0.4%の取引手数料がかかります(スプレッドは狭いですが)。

他の通貨ペアとアルトコインの比較は、それぞれ専用記事にまとめました。

まとめ

FXGTで最も取引されているのは仮想通貨なので、今後のスプレッド縮小は期待しています(利用者が増える)。

  • レバレッジは最大1,000倍
  • 土日も取引できる
  • 追加資金がもらえる(100万円分のボーナスなど)

という点で、仮想通貨取引はハイスペックです!

(参考)FXGTのビットコイン取引

13年間安定して稼ぐ自動売買

バックテスト13年間で破綻しない安全運用
・安定でも利益はしっかり(純益1億2328万円)
・ロスカットの心配不要(ナンピンなし)
・5万円から全自動でほったらかし
・開発者自身が使うために開発されたEA

期間限定の特別価格で配布中です。

(公式)SECREA(シークレア)

-FXGT

© 2023 ソトFX