オートリベートは、XM(エックスエム)がトレーダーに直接キャッシュバックを支払う仕組みです。
毎週火曜日と木曜日の18時頃に、自動でXMのウォレット(MyWallet)へ反映されます。
キャッシュバックサイトが手続きで間に入らないので、コストカットと時短になります。
オートリベートの特徴
- キャッシュバック率が上がる(タリタリ)
- 入金ボーナスがもらえる
- 出金手数料がかかる
- 一時的に取引損失のリスクがある
XMとのやり取りで完結するので、損益から税金(取引履歴)まで一括管理できます。
【事前知識】XMのMyWalletについて
XMのMyWalletは、キャッシュバックなどの資金を管理するお財布です。MyWalletのお金は、取引口座(MT4とMT5)に出金できます。
(マイページの口座メニューより)
MyWalletのルール
- 取引口座への振替は入金ボーナスの対象
- 取引口座の残高へ即時反映(基本)
- 取引口座からは通常の出金方法を使用
- 出金可能額は設定なし(最低も最高も)
- 分別管理(信託保全)の対象
(内容はスタッフに確認しました)
MyWalletから取引口座への振替は、入金扱いになります(マイページに案内があります)。つまり最高50万円の入金ボーナス対象です!
(詳細)XMのボーナスについて
そして取引口座へ移動してからは、残高と同じ扱いです。そのため出金方法や管理体制も、通常条件になります。
メリットとデメリット
メリットは、収入アップです。
オートリベートは仕組み上コストが浮くので、通常よりキャッシュバック金額を増やすことができます。
対応は業者によりますが、TariTali(タリタリ)はオートリベートの方がお得です。
(公式)タリタリのXMページ
そしてMyWalletから取引口座への振替は、入金ボーナスの対象になります(先に説明した通りです)。
デメリットは出金手数料と、取引損失のリスクです。
キャッシュバックサイトは、出金手数料無料が一般的です(銀行振込)。
XMも出金手数料は無料(少額決済以外)ですが、自分の銀行口座に着金するまでに手数料がかかります。
(参考)XMの出金方法と手数料
また出金処理は24時間以内(土日祝除く)に行われます。処理中は取引口座に資金が入っているので、損失やロスカットのリスクがあります。
キャッシュバックサイトの還元比較
TariTali(タリタリ)は最大9ドル、FXRoyalCashBack(ロイヤルキャッシュバック)は最大8ドル還元です。
FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)は、オートリベートに対応していません。
口座 | タリタリ | ロイヤル |
---|---|---|
スタンダード | 9ドル | 8ドル |
マイクロ | 9ドル | 8ドル |
ゼロ | 4.5ドル | 4ドル |
タリタリは最高キャッシュバック率保証付きで、他サイトよりレートが悪ければ対応してくれます。ボーナスと二重取りできる業者も多く、最短即日払いなのでイチオシです。
タリタリで提携していない業者は、ロイヤルキャッシュバックで補えます。
申込みから受け取りの流れ
キャッシュバックサイトで通常の登録手順を済ませてから、オートリベートの申請をします。
申し込みの流れ
- キャッシュバックサイトにユーザー登録
- キャッシュバックサイト経由で、業者の口座開設(新規または追加)
- 口座認証(口座をキャッシュバックサイトに登録)
- オートリベートの申請(専用フォーム)
- XMでオートリベートの利用を承認
オートリベートは解除もできます(申請が必要)。解除後は通常システムに戻ります(キャッシュバックサイト経由で支払い)。
まとめ
オートリベートによって、手間とコストを省けます(出金申請と還元率)。管理の一元化も、安心で分かりやすいと思います。
- プラン変更→キャッシュバックサイト
- プラン終了→XM
と権利が分かれるので、条件の変更や提供終了の可能性はあります。もし終わったら、通常プランに戻せば問題ないです。
XMでは既存口座の切り替えはできませんが、口座追加が可能です。そのため口座によって使い分けもできます。