TariTali(タリタリ)は、最高キャッシュバック率保証付きです。
TariTaliの特徴
- 70億円以上の支払い実績
- 他サイトの方がレートが高ければ、相談可能
- スプレッドが広がることも約定が遅れることもない
- ボーナス(口座開設と入金)と二重取りも可能
- 出金手数料無料(最短即日支払い)
- 詳細:公式ページはこちら
キャッシュバックサイトとしての高い評判に、納得の内容です。
海外FX業者のキャッシュバック率
提携業者のキャッシュバック率を見ていきます。
海外FXの共通認識
- 1ロット=10万通貨単位
- 1pips=0.01円、0.0001米ドル
- 1ドル=0.1pips(1ドル/10万通貨)
キャッシュバックはスプレッド(業者の取引手数料)の一部なので、スプレッドが狭い口座はキャッシュバック額も下がります。
マイページへの金額反映は、取引から数時間が目安です。業者からデータを取り寄せるので、履歴の反映時間は前後することがあります。
*還元率や金額は変わることがあるので、最新情報は公式サイトを確認ください。
Exness(エクスネス)
Exness(エクスネス)は、レバレッジ無制限でロスカットなしです。
- スダンダード口座:スプレッドの最大40%
- スタンダード+口座:0.48USD〜144USD
- プロ口座:スプレッドの最大17%
- ロースプレッド口座:0.08USD〜16USD
- ゼロ口座:0.08USD〜16USD
Bitterz(ビッターズ)
ビッターズは、ハイレバの仮想通貨取引所です。ビットコインのスワップポイントが両ポジションでプラスです(買いと売り)。
- 報酬の80%(発生した手数料の40%)
- 取引翌月の10日以内にキャッシュバック
XM(エックスエム)
XM(エックスエム)は、海外FXの代名詞です(口座開設数と日本の知名度)。
- スタンダード口座(STP):9.0USD
- マイクロ口座(STP):9.0USD
- ZERO口座(ECN):4.25USD
GEMFOREX(ゲムフォレックス)
GEMFOREX(ゲムフォレックス)は、スプレッド最小です(手数料無料のノースプレッド口座)。
- オールインワン口座:0.8pips
- ノースプレッド口座:0.08pips
TitanFX(タイタンFX)
TitanFX(タイタンFX)は、堅実で安心です(確かなスペックとサポート)。
- スタンダード口座(STP):4.675USD
- ブレード口座(ECN):1.4025USD
AXIORY(アキシオリー)
AXIORY(アキシオリー)は、禁止行為とペナルティーなしです(両建てやスキャルピング)。
- MT4スタンダード口座:4.5USD
- MT4ナノスプレッド口座:1.8USD
- cTraderスタンダード口座:2.25USD
- cTraderナノスプレッド口座:0.9USD
- MT5テラ口座:1.8USD
- MT5アルファ口座(株式投資):なし
HotForex(ホットフォレックス )
HotForex(ホットフォレックス )は、最大1,500万円の追加資金がもらえます。
- プレミアム口座:0.72pips
- マイクロ口座:0.72pips
- AUTO口座:0.72pips
- Zero口座:0.27pips
- HFcopy口座:0.54pips
TradersTrust(TTCM)
TradersTrust(TTCM)は最高1,000万円の入金ボーナスと、毎日最大20万円のキャッシュバック付きです。
- Classic口座:4.5USD
- PRO口座:1.8USD
- VIP口座:0.45USD
- Forex Account口座:8USD
- Low Spread口座:4USD
- ECN口座:0.8USD
Tradeview(トレードビュー)
Tradeview(トレードビュー)は、取引ツール数No1です。
- MT4 / MT5 X Leverage:10USD
- MT4 / MT5 ILC:2.5USD
- Currenex:3.0USD
- cTrader:2.5USD
BigBoss(ビッグボス)
BigBoss(ビッグボス)は、1トレードで最大200ドルのキャッシュバック付きです。
- スタンダード口座:0.8pips
- FOCREX口座:4.8pips(FX取引は0.48pips)
- プロスプレッド口座:4USD
- VIP口座:リベートなし
LANDFX(ランドFX)
LANDFX(ランドFX)は、入金ボーナスとキャッシュバック付きです。
- Live口座:0.45pips
- ECN口座:0.09pips
FBS
FBSは最大レバレッジ3,000倍で世界一です(無制限と限定口座を除く)
- セント・スタンダード・ゼロスプレッド口座:8USD
- ECN口座:2.4USD
- マイクロ口座:12〜64USD
IS6FX
IS6FXの代表は、元GMOグループの役員です。LINEサポートや分かりやすいサイト構成など、日本人が使いやすい海外FX会社です。
- スタンダード口座、マイクロ口座ともに0.8pips
- 取引翌月の10日以内にキャッシュバック出金可能
FXGT
FXGTは、最大レバレッジ1,000倍で仮想通貨取引ができます(業界トップのハイレバ)。
- メジャー通貨ペア:8.8USD
- マイナー通貨ペア:8USD〜10.4USD
- ECN口座は4USD
- 仮想通貨:発生した手数料の16%
- その他:発生した手数料の16%
FxPro
FxProは、2006年に創業した欧州系大手ブローカーです。
- メジャー通貨ペア:8.5USD
- その他通貨ペア:8.5USD~85USD
MyFXMarkets(マイエフエックスマーケット)
MyFXMarkets(マイエフエックスマーケット)は、ニュージーランドのブローカーです(仮想通貨FXも可能)。
- スタンダード口座:0.51pips
- プロ口座:1.7AUD
VANTAGE FX(バンテージFX)
VANTAGE FX(バンテージFX)は、2020年に日本市場に参入した新しい業者です(設立は2009年)。
- スタンダード口座:0.64 pips
- RAW口座
JPY口座:120 円、USD口座:1.6 USD、CAD口座:1.6 CAD、AUD:1.6 AUD、EUR:1.6 EUR、GBP:1.6 GBP、NZD:1.6 NZD、SGD:1.6 SGD、HKD:12 HKD - PRO口座:なし
ボーナスももらえる業者一覧
海外FX業者が提供しているボーナス(口座開設と入金)と、キャッシュバックが両方もらえる業者です。
ボーナスももらえる業者
- HotForex
- AXIORY
- TTCM / TradersTrust
- FXGT
- LANDFX
- FBS
- VANTAGE FX
- GEMFOREX
- Bitterz
- IS6FX
- MyFXMarkets
キャッシュバックサイトから登録するデメリットは、ボーナスがもらえなくなることです。
タリタリでは二重取りができるので、お得です!対象業者は変わることがあるので、最新情報は公式サイトで確認ください。
(公式)ボーナスももらえる業者一覧
確定申告は必要(課税対象)
キャッシュバックは現金と同じなので、課税対象で確定申告の必要があります。
あくまで見解ですが、タリタリと顧問税理士で一致した回答です。
確定申告については、こちらの記事にまとめてあります。
出金方法と手数料
1,500円から出金可能で、手数料は無料です(海外送金以外)。「履歴一覧」から出金リクエストをして、最短当日支払いです。
出金方法
- 国内銀行振込
- bitwallet(ビットウォレット)
- Sticpay(スティックペイ)
- 海外送金:振込と着金手数料負担、出金可能額は2万円から
「顧客情報」で支払い先を設定します。また日付を決めて、毎月自動出金もできます。
登録方法(口座開設の流れ)
タリタリの登録手順は、カンタン3ステップです。
登録から口座開設の流れ
- アカウント登録(名前とメールアドレスだけでOK)
- 業者の口座を開設
- 口座をタリタリに登録(キャッシュバックの紐付け)
あとは支払先を設定して、取引開始です。
アカウント登録をしてログイン
こちらのユーザー登録ページから、アカウント登録をします。
(公式)ユーザー登録ページ
名前(カタカナ)、メールアドレス、好きなパスワードを入力して「確認画面へ」をタップします。
仮登録完了のお知らせメールが届くので、本登録完了のリンクをクリックして完了です。メールアドレスとパスワードで、マイページへログインできます。
海外FX業者の口座開設
マイページへログインすると口座開設の案内が表示されます。
初めての方は「まだキャッシュバック口座を開設されていない方はこちら」をタップします。
口座を開設したい業者を選んで、初めてなら「新規口座」、すでに口座を持っているなら「追加口座」へ進みます。
業者の口座開設フォームへ移動するので、登録をします。
口座番号を登録する(紐付け)
業者の口座を開設したら、口座管理メニューから口座番号をタリタリに登録します。
登録した口座は、同じページの口座一覧で確認できます。
まとめ
タリタリは、キャッシュバックサイトを使うデメリットを見事に解消していると思います。
- ボーナスと二重取りができる業者あり
- スプレッドが広がることも約定が遅くなることもない
「キャッシュバックを払うために、原資のスプレッドが広がるリスクがある」という口コミを見かけましたが、
- 45億円以上の支払い実績があるタリタリ
- 匿名の発信(ブログ、ウェブサイト、SNS)
どちらの発言が信用できるかと言えば、私はタリタリです。もちろん確実な実態は分かりませんが、二重取りできる業者は利用価値が高いと思います。
(参考)キャッシュバックサイトの比較