XMTrading(エックスエム)は正当な理由なしに、意図的な出金拒否をしません。
(スタッフの正式な回答)
ただし規約・ルール違反や送金先の銀行など、物理的な理由でやむを得ず出金拒否になる可能性はあります。
出金拒否になる原因
- 規約違反(両建てや取引量など)
- 出金ルールの無視
- 出金できない銀行
出金できない時は、原因と対策をカスタマーサポートに相談できます。
XMTradingが意図的な出金拒否をしない理由
XMが身勝手な出金拒否をしない理由は、トレーダーと運命共同体だからです。
XMをはじめ海外FX業者の利益はスプレッドなので、取引が増えるほど会社の売上が上がります。
そのためトレーダーに損害を与えたり、裏切るような行為は自分たちの首を絞めることになります。
出金拒否で目先の小銭を稼ぐより、信頼されて長期的に繁栄する方が合理的です。
XMTradingで出金できないケース(やむを得ず出金拒否)
禁止行為やルール違反は、出金が保留または停止されることがあります。
出金できないケース
- 禁止行為(規約違反)が認められた
- 出金ルールを守っていない
- 出金できない銀行を選んでいる
- 証拠金に余裕がない(ポジション)
- ボーナス自体は出金できない
禁止行為が認められた
禁止行為が認められると、利益が没収される場合もあります(入金分は出金可能)。
主な禁止行為と理由
- 口座間、業者間の両建て(同じ口座のみ可能)
ゼロカットやボーナスの悪用を防ぐため
参考:XMTradingの両建てルール - 短時間の過度な取引(スキャルピングはOK)
サーバーへの負荷を軽減するため
参考:XMTradingのスキャルピング
規約違反が疑われたらまずは確認や調査が入り、調査が完了するまで出金は一時停止されることが一般的です。
出金ルールを守っていない
XMでは本人に安全にお金を返すため、出金ルールを設定しています。
出金ルール(原則)
- 出金方法は入金履歴のある決済サービス
- カード→ウォレット→銀行振込の順番
- 入金額以上を出金できるのは銀行振込だけ
利用者本人に正しくお金を渡すため、条件をクリアしないと出金はできません。
(参考)XMTradingの出金ルール
出金できない銀行を選んでいる
XMは国内送金対応なので、全国のメガバンク、地方銀行、信用金庫へ出金できます。
しかし下記の銀行は、決済システムの関係で出金ができません。
出金できない銀行
- ゆうちょ銀行
- PayPay銀行(ジャパンネット銀行)
- セブン銀行
(スタッフのチャット回答内容)
証拠金に余裕がない
ポジション保有中も出金申請はできますが、証拠金維持率の制限があります。
出金に必要な証拠金維持率
- 平日(月曜日08:00〜金曜日06:50):150%
- 週末(金曜日06:50〜月曜日08:00):400%
- *夏時間はマイナス1時間(3月〜11月頃)
この基準を下回ると、出金はできません。
*証拠金維持率=有効証拠金÷必要証拠金×100
*有効証拠金=口座残高+ボーナス+含み損益
ボーナス自体は出金できない
XMでは口座開設と入金で、ボーナスがもらえます。
ボーナスは証拠金としてクレジット残高に加算されるので、追加資金として取引に使えます。
ただしあくまで取引に使うためのものなので、ボーナス自体は出金できません。
代わりにボーナスを使って稼いだ利益は、きちんと引き出せます!
まとめ
XMの評判は、2chや5chにもまとまっています。
規約とルールについては、最初からすべて頭に入れて取引するのは大変だと思います。
私は取引しながらカスタマーサポートとやりとりしていますが、今のところトラブルやペナルティは一度もないです。
そのためサポートから確認や質問が来てから、対応しても問題ないと思います。
出金できない銀行は、受け入れ状態や送金システムによって今後変わる可能性があります。出金する時に、事前に確認すると確実です。
(公式)XMの公式サイト