AXIORY(アキシオリー)は、自由に自動売買ができます。もし他トレーダーに影響が出るほどポジションを持った時は、連絡が来る可能性がありますがペナルティーはないです。
自動売買への対応
- 取引制限とペナルティーなし
- MT4(MT5)とcTraderに対応
- VPSの提供はなし
ソフトの多さと使いやすさ(日本語対応など)から、私はMT4(EA)を使っています。VPSの提供はないので、国内サービスか他の海外FX業者を利用しています。
(公式)アキシオリー
この記事では自動売買の取引条件と、始め方(利用手順)をまとめました。
AXIORY自動売買の取引条件
自動売買の取引条件について見ていきます。
- 禁止行為なし(自動売買も自由)
- MT4(MT5)とcTraderが使える
- VPSは提供なし(他社を利用)
- 紛らわしいEAについて
取引制限とペナルティーなし
アキシオリーは取引制限がないので、自動売買も自由にできます。
(スタッフに聞きました)
ただし他のトレーダーに影響が出るほど膨大な数のポジションを、一度に持った場合は改善連絡が入る可能性もあります。
ポジションが多い時の対応
- ポジションを閉じてもらう依頼
- デモ口座なら、アキシオリー側でクローズする可能性あり
この連絡はとても稀な特別対応ケースなので、滅多に連絡は来ないと思います。
取引ツールの比較(MT4、MT5、cTrader)
アキシオリーの取引ツールはMT4(MT5)とcTraderが使えて、それぞれ自動売買ができます。
MT4(MT5) | cTrader | |
---|---|---|
ソフト | EA | cBot |
言語 | MQL4(MQL5) | cAlgo |
種類 | 多い | 少ない |
日本 | 普及 | まだ |
MT5はMT4に比べて、対応するEAの種類がまだ少ないです。そのため自動売買は、現状MT4がメインで使いやすいです。
cTraderは株のように板情報が見れます。そのため売買のタイミングや、トレンド転換を把握しやすいです。
使い方は、こちらの関連記事を参考ください。
(参考)AXIORYのcTrader対応
VPSの提供はなし
アキシオリーは、VPS(仮想専用サーバー)を提供していません。
(カスタマーの回答内容)
EAを稼働するには、MT4を立ち上げておく必要があります。MT4を動かすパソコンも起動させるため、メモリと電力を消費します。
私はEAをVPSで稼働させて、パソコンは自由に使えるようにしています。VPSは国内サービスがありますし、海外FX業者も提供しています。
(詳細)VPSの比較と選び方
OneClickTradingEAは自動売買ではない
公式ページのプラットフォームとツール→EA(エキスパートアドバイザー)に、「OneClickTradingEA」というEAが紹介されていました。
*現在は案内されていません
このOneClickTradingEAは、ワンクリックで決済ができるようにするための決済機能ツールです。そのため自動売買をするソフトではありません。
EAはMT4で動くプログラムのことで、主に自動売買に利用されます。すべてのEAが自動売買対象ではないので、注意しましょう。
AXIORYの自動売買を始める手順
MT4を使って、自動売買を始める手順をまとめます(MT5も手順は基本同じです)。
- アキシオリーの口座を開設
- VPSを申し込む(ほったらかし運用OK)
- 取引プラットフォームをインストールする
- EAを用意する(購入やダウンロード)
- EAを取引ツールに設定して稼働スタート
アキシオリーの口座を開設する
アキシオリーは口座を複数作れるので、後から気軽に追加もできます。
(公式)口座開設フォーム
対象の口座タイプ
- ゼロ口座:スプレッドなし+ロスカットなし(人気通貨ペア)
- スタンダード:取引手数料無料(通常スプレッド)
- マックス口座:ハイレバでロスカットなし(最大2,000倍)
- ナノ:スプレッドが狭い(取引手数料は片道3ドル/ロット)
- テラ:ナノ口座のMT5版
- アルファ:現物株式とETF取引用
- 参考:AXIORYの口座開設方法
- 参考:AXIORYの口座タイプ
VPSを申し込む
アキシオリーはVPSを提供していないので、安くて最新OSの国内サービスを使っています。
(詳細)VPSの国内サービス
自動売買中はEAを動かすため、取引ツールとパソコンを起動させておく必要があります。
VPSはウェブ上にもう一つパソコンを用意できるので、ほったらかしで運用できます!(自分のパソコンは自由)
取引ツールをインストールしてログイン
MT4をダウンロードします(MT5も使えます)。
MT4は業界スタンダードなので、EAも標準対応です。MT5は次世代で高機能ですが、EA対応は普及中です。
口座ごとに取引ツールは選べるので、併用もできます。
EAを用意&入金をする
自動売買に使うEA(エキスパートアドバイザー)を用意します。
国内で人気の販売サービスは、ゴゴジャン(GogoJungle)です。2007年の運営から会員は10万人を超え、日経でラジオ番組も持っています。
(公式)ゴゴジャン
アキシオリーの入金は、手数料無料で即時反映もできます。決済方法はこちらの記事にまとめました。
(参考)AXIORYの入金方法まとめ
EAを設定して稼働スタート
最後にEAをMT4(MT5)に設定します。
- 指定フォルダに実行ファイルを移動
- 自動売買を許可する
- EAを稼働させて自動売買スタート
細かいパラメータは、デフォルト設定で問題ないです(現状)。
(参考)MT4のEA設定手順
まとめ
アキシオリーはスペックが高く、オープンな海外FX業者なので自動売買にもメリットがあります。
- ストップレベルが0(指値・逆指値が自由)
- 約定力が高い(スピードも速い)
- スリッページが起こりにくい
- スプレッドはリアルタイム表示
約定スピードとスリッページの統計データを公開している業者は、アキシオリーしか知りません(30社ほど見てきた中で)。
(公式)口座開設フォーム
口座は1人10個まで持てるので、EA専用口座も作れます。
自動売買向きの海外FX業者は、こちらの記事にまとめました(EAが無料で使い放題、VPSが無料など)。
(参考)自動売買の海外FX業者まとめ