AXIORY(アキシオリー)のゼロカットは、マイナス残高になったら24時間以内に自動処理されます。
禁止行為がないので、ポジションが閉じられていれば原則実行されます。手続きや設定も不要ですが、入金とボーナスだけ注意が必要です。
ゼロカットの注意点
- 処理前の入金は、マイナス残高に反映(相殺)
- ボーナスでポジションが決済されない場合もある
ゼロカット実行前に入金しても、基本は担当部署がリセットして口座残高に反映してくれます。ただし手間はかかるので、できれば処理後に入金してほしいとスタッフには言われました。
(スタッフの回答内容)
またキャンペーンボーナスを持っている場合、マイナス残高でもロスカットされないことがあります。ポジションを持っていると損失が確定しないため、ゼロカットはされません。
ゼロカットの流れとルール
口座残高がマイナスなったら、24時間以内に自動でゼロカットが実行されます。手続きや設定は不要です。
ゼロカットのルール
- 口座単位で実行
- すべての口座と取扱商品が対象
- 実行回数の上限なし
- 処理前の入金はマイナス残高に反映
ゼロカット処理前に入金した金額は、マイナス残高に反映(相殺)されます。
もしマイナスに反映されても担当部署がリセットして、口座残高に反映してくれます。ただし手間がかかるので、できれば残高がゼロになってから入金してもらえると助かるとのことです。
ボーナス(クレジット)について
アキシオリーは、通年でボーナスを提供していません。そのため口座残高がマイナスの時点で、ロスカットによりポジションはすべて決済されています。
ただしボーナス(クレジット)をもらえる、定期的なキャンペーンがあります。
(詳細)現在のキャンペーン
ボーナスと口座残高を合わせて、有効証拠金として取引に使えます。
*有効証拠金=口座残高+ボーナス+含み損益
口座残高がマイナスになっても、ポジションがすべて決済されないとゼロカットもされません(損失が確定しないので)。
追証とロスカットの証拠金維持率
- 追証(マージンコール):50%
- ロスカット:20%
- 証拠金維持率=評価総額(残高+含み損益)÷必要証拠金×100
ボーナスは、マイナス残高の補填に使われることが一般的です。アキシオリーのボーナスは期間限定特典のため、補填には使われません。
(カスタマーとのやりとり)
そしてゼロカットされた時は、ボーナスは全額償却(没収)されます(条件を満たせばまた獲得できます)。
ボーナスの扱いはキャンペーンで変わることがあるので、詳細は最新情報を確認ください。
ゼロカットされない場合
ポジションを保有している場合、ゼロカットはされません。決済をして残高のマイナスが確定すれば、実行されます。
(チャットの回答内容)
他の海外FX業者では、禁止行為や規約違反でゼロカットされないケースもあります(ゼロカット分を差し引いて出金)。
ですがアキシオリーは禁止行為がないので、条件だけ満たせば原則実行されます。
両建てやスキャルピングについては、こちらの記事を参考ください。
(参考)評判とスペックまとめ
MT4とcTraderのロスカットの違い
MT4とcTraderで、ロスカット(決済方法)が違います。
ロスカットの違い
- MT4
損失の大きいポジションから順に決済 - cTrader
最も証拠金が大きいポジションを部分決済
MT4は証拠金維持率が20%を超えるまで、ポジション単位で自動的に決済します。
cTraderはポジションを部分決済し、証拠金維持率を20%以上に保ちます。決済ポジションは必要最小限に止めるので、スマートストップアウト機能と呼ばれます。
cTraderが使える業者は、全体の10%ほどで貴重です(約30社の中で)。株のように板画面も見れるので、重宝しています。
(参考)cTraderの使い方
まとめ
アキシオリーは通常ボーナスと禁止行為がないので、ゼロカットも単純明快です。
処理前に入金すると、マイナスと相殺されることが一般的です(同じ残高なので)。もしマイナスと相殺されたら、そのまま放置か連絡をすれば対応してくれる業者に分かれます。
ですがアキシオリーは連絡なしで、リセット後の口座残高に反映してくれて助かります。
指標トレードのリスクヘッジや、スワップポイントの両建てにも重宝しています。
(公式)口座開設フォーム
口座は複数作れるので、使い分けもできます。