BigBoss(ビッグボス)の入金は、手数料無料で即時反映が基本です。
入金方法と1回の決済限度額
- クレジットカード(VISA、Master、JCB):50万円/月
- bitwallet(ビットウォレット):300万円
- ビットコイン(仮想通貨):制限なし
- 銀行振込(楽天銀行へ国内送金も可能):制限なし
- BXONE(ビーエックスワン):50万円
カードの月間限度額が50万円なので、入金額を増やすなら他の決済方法と併用しましょう。
クレジットカード(デビットカード)
VISA、Master、JCBブランドのクレジットカードとデビットカードが使えます。JCBの海外FX業者対応率は30%程度と、まだ少ないのでありがたいです。
プリペイドカードは使えません。プリペイドカードは名義が名前ではなく、本人確認が取れないことがあります。そのため決済可能な業者は半数程度です。
1回の最低入金額は5万円で、1ヶ月の限度額は50万円(5,000ドル)です。そしてスタッフに確認したところ「入金上限額は上げていく予定」とのことでした。
(カスタマーの回答メール)
金額を増やしたい場合は、bitwallet(ビットウォレット)を経由して入金しましょう。
bitwallet(ビットウォレット)
bitwalletは、海外FXで最も定番なオンライン決済サービスです。1回の決済限度額は、1万円〜300万円です。
使うメリットは大きく2つあります。
bitwalletを使うメリット
- 決済可能なカードブランドが多い
VISA、MASTER、JCB、アメックス、ダイナースクラブ - 銀行への出金手数料が安い(824円)
BigBossで非対応の、アメックスとダイナースクラブも決済できます。また出金に使えば、海外送金手数料(2,500円〜5,000円が相場)をかなり安くできます!
BXONE(ビーエックスワン)
BXONE(ビーエックスワン)の決済限度額は、5,000円〜50万円です。
使える海外FX業者はまだ限られますが、大手のXMやHFMが対応しています。
仮想通貨(ビットコイン)
ビットコイン対応で、仮想通貨口座(CRYPTOS)はアルトコインも使えます。
使える仮想通貨
- ビットコイン
- イーサリアム
- リップル
- テザー
- NEO
- OmiseGo
- QASH
- Reserve(RSV)など
金額制限は特にないですが、5BTC以上は会計部署から連絡が入る場合もあります(金額が大きいので確認目的)。
銀行振込(国内送金可能)
銀行振込は、国内送金(楽天銀行宛て)で最短即日着金です。
5万円以上で手数料無料です(円口座)。5万円未満とドル口座の場合、手数料は1,000円かかります。
海外送金もできますが、手数料が割高で着金まで日数がかかります。日本の銀行からは、国内送金の方が便利だと思います。
振込の注意点
指定口座に正しく入金するために、振込名義か備考欄に「口座番号と名前」を記入します。
例えば口座番号が「12345」で名前が「Taro Yamada」なら、記入名は「12345 Taro Yamada」となります。
記入漏れや入力ミスで、入金が自動反映されない場合もあります。もし忘れたり不備があれば、カスタマーに相談しましょう。
まとめ
海外FX業者では、クレジットカードの限度額指定はあまり見かけません。そのため実質限度額は、カード会社の設定金額です。
BigBossはカードの月間限度額が50万円なので、少ない印象を受けました。
カードは使い慣れていて便利ですが、出金に時間がかかることがあります(キャンセル扱いの返金処理のため)。
そのためbitwalletやビットコインなど、新しいサービスを使うチャンスとも言えます。
(参考)BigBossの出金方法
ウォレットや仮想通貨は、手続きや手数料など利便性の高さを実感しています。ひとつ口座を持っておくと、海外サービスの決済に活躍してくれます。
(公式)ビッグボス