XMTrading(エックスエム)のゴールド取引は、小額資金から大きな利益が狙えます。
XMが稼ぎやすい理由
- 無料トレードと追加資金付き(最大50万円)
- 取引するほどキャッシュバック
- 借金の心配なし(ゼロカット)
- 無料でトレード手法を学べる(ウェブセミナー)
- 小額から大勝ちが狙える(ハイレバレッジ)
- 保有期限なし(強制決済によるスプレッドを節約)
攻め(稼ぎ)と守り(損失リスク)から、トレーダーをサポートしてくれます!
逆にデメリットは、取引コストです。国内業者に比べるとスプレッドが広めで、スワップポイントは基本マイナスです。
そのため中長期で保有する時は、コスト管理に取り入れています。
XMのメリットまとめ
XMは口座開設ボーナスと入金ボーナス、そしてキャッシュバックがすべてそろっています(貴重です)。
まずは無料トレードができて、入金以上の証拠金で取引できます(追加資金)。
詳細は以下の専用解説を参考ください。
そしてゼロカットを標準装備なので、もし口座残高がマイナスになっても0に戻してくれます(損失補填)。
(参考)ゼロカットの仕組みとルール
また無料のウェブセミナーが面白く、トレード手法の勉強になっています。金融経験豊富な日本人講師です。
(詳細)無料ウェビナーのカリキュラム
ゴールド(金)の取引条件
XMのゴールド銘柄(シンボル)は「GOLD」です。
ゴールド/米ドル(XAU/USD)のような通貨ペア表示ではないですが、証拠金通貨が米ドルなので実質同じです。
金の取引条件まとめ
- 1回の取引量は0.01〜50ロットが基本
- 取引時間は平日ほぼ24時間
- レバレッジは最大888倍(口座の設定値)
- スプレッドは平均0.3ドル(狭い口座あり)
- スワップポイントは基本マイナス
ひとつずつ解説していきます。
ロット数と単位
1回の最低取引量は、0.01ロットです。最大量と1ロットあたりの単位は、口座タイプで変わります。
*オンス(oz)は金の重さの単位です。
口座タイプと1回の取引量
- スタンダード口座:通常
0.01〜50ロット(1ロット=100オンス) - ゼロ口座:スプレッドが狭い
0.01〜50ロット(1ロット=100オンス) - マイクロ口座:小額から
0.01〜100ロット(1ロット=1オンス)
マイクロ口座は名前の通り、少ない量から取引できます。口座は複数持てるので、使い分けれます。
(参考)口座種類と開設手順
取引時間
取引可能時間は、平日ほぼ24時間です(土日なし)。
- 月曜日〜木曜日: 8:05 – 6:55
- 金曜日: 8:05 – 6:50
上記は冬時間(11月〜3月)で、夏時間(3月〜11月)は1時間早まります。
*クリスマスや年末年始は変更あり
限月(決済期限)なし
XMのゴールドは限月なしなので、決済期限を気にせずポジションを保有できます。
限月(げんげつ)は、先物やオプション取引の決済期限のことです。
レバレッジと必要証拠金の計算
ゴールドのレバレッジは、最大888倍です。口座に設定した最大値が適用されます。
(スタッフのチャット回答)
海外FX業者の相場は最大500倍なので、同じ取引量なら他の業者より資金効率(コスパ)が良くなります。
そして証拠金の計算式は以下です。
- 必要証拠金=ロット数 × コントラクトサイズ × 市場価格 ÷レバレッジ
コントラクトサイズは1ロットあたりの価値(オンス)です。
(例)スタンダード口座、1ロット、金7,000円/g(1オンス=30g)、レバレッジ500倍
→必要証拠金=1ロット × 100オンス × 21万円 ÷500=42,000円
マイクロ口座なら同じ量を、420円から取引できます。そしてXMは証拠金計算ツールがあるので、計算の手間が省けます。
(参考)レバレッジ制限と計算ツール
スプレッド
口座タイプ別の、最低値と平均スプレッドです(公式案内)。
口座タイプとスプレッド(ドル)
- スタンダード口座
最低:0.3、平均:0.35 - ゼロ口座
最低:0、平均:0.21 - マイクロ口座
最低:0.3、平均:0.35
平日の昼間に測定しましたが、公式案内と大きなずれはなかったです(ゼロ口座の0pipsは確認できませんでした)。
(スタンダード口座のMT4)
MT4のスプレッド単位は「ポイント」です。ポイントは最小取引単位で、XMは0.01に設定されています。
つまり表示の31ポイント=0.31ドルです。
ゼロ口座はスプレッドが狭い代わりに、取引手数料を支払います。それでもゼロ口座はスプレッドは一番狭くなりやすいので、スキャルピングや自動売買におすすめです。
(詳細)スプレッドについて
スワップポイント
スワップポイントは、両ポジションで基本マイナスです。
- 買い:-4.85
- 売り:-2.33
海外FX業者のスワップポイントは、マイナスの方が大きく設定されることが一般的です(または両方マイナス)。
理由は主な売上がスプレッドのため、スワップ狙いの保有は利益(取引手数料)につながりにくいからです。
そのため中長期で保有する時は、マイナススワップをコストとして考慮しています。
またXMは同じ口座内で両建てができますが、同じ理由で赤字になりやすいです。
(参考)スワップポイントと両建て
その代わり、保有期間に期限はないです。先物やオプションのように、期限=限月(げんげつ)はありません。
取引手順
取引までの手順は、簡単3ステップです。
取引までの流れ
銘柄をタップして、チャートや仕様(詳細)が見れます。
(MT4アプリより)
取引できない時は、ロットを下げて注文しています(証拠金が足らないので)。
まとめ
XMはトレーダー仲間と話す時に、一番名前が出る海外FX業者です。トレーダーへの還元や、サポートの良さで人気に納得しています。
- ボーナスとキャッシュバック完備
- ゼロカットは当たり前
- ハイレバで小額から稼ぐチャンス
- 強制決済なし(スプレッドコストを削減)
- 無料で勉強できる(MT4の使い方動画も公開中)
安心して使いやすいので、メインブローカーのひとつです。
他にもレバレッジ無制限&ロスカットなしや、取引手数料無料の業者もいます。こちらの記事にまとめたので、参考ください。
(参考)ゴールド取引の業者比較