海外FXの入金・出金方法

海外FXのクレジットカードとデビットカード入出金情報

海外FX業者では、クレジットカードとデビットカードが使えます。プリペイドカードの可否は、業者で分かれます(本人名義ではない=バーチャルカードと判断)。

カード決済の対応

  • 手数料:無料(一部少額決済は有料)
  • 反映時間:即時反映(入金)、数日間(出金)
  • 入金限度額:100円〜上限なし(相場)
  • 出金限度額:入金額まで(原則)
  • VISA、Master、JCB:海外FXで一般的
  • アメックス、ダイナース、銀聯カード、ディスカバー:対応業者は少数
  • ポイントも貯まる(カードへ返金しない業者)

手数料無料で即時反映なので、使いやすい決済サービスです。

この記事ではカード決済の基本情報とルール、カードブランドの対応業者、入出金手順をまとめました。

カード決済の基本情報

海外FXカード決済の、基本内容とルールをまとめます。

  • 海外FXの共通ルール
  • 手数料
  • 反映時間
  • カードのポイント付与
  • デビットカードとプリペイドカードの取り扱い
  • 入金できない時の対応

入出金のルール

海外FXでは安全な決済のため、共通ルールがあります。

入出金のルール

  • 入金歴のある決済サービスへ出金する(原則)
  • クレジットカードへは、入金分までを返金する
  • 利益はカード以外の決済サービスで引き出す

クレジットカードへの返金は最優先で、理由はチャージバック(売上取り消し)の悪用防止と返金期限です。

(参考)海外FXのクレジットカード出金

手数料は無料

海外FX業者のカード決済手数料は、無料が一般的です。

数千円の少額決済は有料(1,000円など)の業者もあるので、決済ページや公式案内を確認ください。

海外サービスのカード決済手数料は、2%前後が相場です。

海外FX業者の主な利益はスプレッドなので、取引が増えるほど売上が上がります。そのため手数料を無料にして、トレードをサポートしてくれています!

入出金の反映時間

入金はカード決済後、口座に即時反映されます。

出金は同じカードへの返金(キャンセル)扱いになるので、カード会社の規定や締め日で着金日数が変わります。

カード利用明細への返金反映は、数日〜数週間が一般的です。

ポイントが貯まる海外FX業者

カードへの出金は返金(キャンセル)処理になるので、通常ポイントは付きません。

ですが他の決済方法で出金する場合、ポイントがもらえます(カード利用がキャンセルされない)!

カードへ返金しない海外FX業者は以下です。業者名のリンクをタップすると、詳細記事へ移動します。

ポイントが貯まる業者(カード返金なし)

同じカードに出金しなくても、不正利用対策はキチンと行なっているので安心です(カードの事前本人確認など)。

一部のデビットカードとプリペイドカード

海外FX会社ではデビットカードも決済可能で、私は楽天銀行やジャパンネット銀行を使っています。

楽天銀行とジャパンネット銀行のデビットカード

ただし一部のデビットカードは、使えない時間帯があります。

例えば「みずほJCBデビット」は、土曜日の夜や日曜の明け方が利用不可です。週末の数時間なのでFXへの影響は少ないですが、知っておくと安心です。

またプリペイドカードの利用は、業者によって変わります(30社ほど見て対応は半々)。本人名義ではない場合、実体のないバーチャルカードと判断されることがあるからです。

厳密には使えないというより、利用を推奨しないという反応です(実際は決済できてしまうことも)。

(参考)海外FXのプリペイドカード事情

入金できない時の原因(海外FXで使えないカード)

入金できない時の、主な原因は以下です。

入金エラーの主な原因

  • カード情報の入力ミス
  • 決済限度額を超えている
  • 単純な接続エラー(再試行で成功も)
  • 海外FXで使えないカード

FX会社で決済限度額(数十万〜数百万/回)を超えていると、金額入力フォームで基本的にエラーが出ます。そのため限度額は、カード会社で超えている可能性が高いです。

また接続不良による入金エラーもあります。失敗しても、もう一度試したら成功したことがよくあります。2回連続で失敗したら、カスタマーに状況確認がおすすめです。

それでも無理なら、FXを含めて海外金融サービスでの利用を禁止しているカードの可能性があります。

(参考)海外FXで使えないクレジットカード

海外FXで使えるカードブランド

カードブランドの海外FX業者対応を見ていきます。

使えないブランドでも、提携カードは使える可能性があります(アメックスとJCB、ダイナースとディスカバーなど)。

カスタマーは提携状況まで把握していないこともあるので、一度試すと確実です。

VISA

VISAは海外FX業者で標準対応です。

カード決済対応の業者では、VISAはすべて使えました(30社ほど確認)。

MASTER

マスターカードも、海外FXの定番ブランドです。

以前はVISA優勢でしたが、最近はマスターカードも盛り返している印象です(VISAはメンテナンス中など)。

JCB

JCBが使える海外FX業者も、少しずつ増えてきました。

国内銀行送金も定番化してきて、日本市場(トレーダー)への本気度を感じます。

(参考)JCBが使える海外FX業者

アメックス

アメックスが使える業者は以下です。

アメックスが使える業者

決済通貨は米ドルが基本なので、決済時のレートで換算されます。

ダイナースクラブ

ダイナースクラブが使える業者は以下です。

ダイナースが使える業者

決済通貨は米ドルが基本なので、決済時のレートで換算されます。

中国銀聯(UnionPay)

中国銀聯(UnionPay)は、以下の海外FX業者で使えます。

銀聯カードが使える業者

ゲムフォレックスも対応していますが、メンテナンス中で利用できません(再開未定)。

(参考)銀聯カードが使える海外FX業者

ディスカバー(Discover)

ディスカバーは、ゲムフォレックスとアイフォレックスで使えます。

この2社は、すべてのカードブランドに対応しています。

クレジットカードの入金手順

業者によって細かい手順や項目の違いはありますが、一般的には以下の流れです。

  1. 入金先口座と金額を決める
  2. カード情報を入力する
  3. 決済完了して口座に反映

入金先口座と金額を指定する

クレジットカードの入金先口座、通貨、金額を指定

入金先の口座と通貨を選んで、入金額を決めます。通貨は口座と同じものに指定されたり、他の通貨を選べることもあります。

カード情報を入力する

クレジットカード情報を入力

カード会社(ブランド)を選びます。

そしてカード番号・有効期限・名前(ローマ字)・セキュリティコードを入力します。セキュリティコードは、カード裏面に記載の3桁の数字です。

情報を送ったら手続き完了です。

決済をして口座に反映完了

海外fx業者にクレジットカードで入金完了

口座に即時反映されて、すぐに取引スタートできます。

補足:本人認証は時間経過によるエラーに注意

入金前にカード会社の、本人認証が入ることがあります。現時点でFBSとAXIORY(アキシオリー)は、本人認証がありました。

三井住友visaカードの本人認証

カード発行時に設定した、認証パスワードを入力して完了です。ただし一定時間が経過すると、入金エラーになることがあります。

私はパスワード確認のため2〜3分空けた時に、エラーになったことがあります。すぐに再試行したら正常に入金されました。

クレジットカードの出金手順

出金は入金したカードを選び、入金額まで引き出します。

  1. 出金方法で入金したカードを選ぶ
  2. 出金額を指定する
  3. 出金申請を完了する

出金申請は、内容を承認するメールが届く場合もあります。詳しくは業者ごとの手続きによります。

(参考)海外FXのクレジットカード出金手順

まとめ

カード決済は、手数料無料で即時反映なのでおすすめです。

クレジットカードを持っていなければ、VISAかマスターカードのデビットカードが一枚あると便利です。

また海外FX業者では他の決済サービスもあるので、併用もできます(銀行振込、ビットコイン、オンラインウォレット)。

(参考)海外FXの入金方法

分からないことがあれば、チャットでカスタマーサポートにすぐ聞けます。

13年間安定して稼ぐ自動売買

バックテスト13年間で破綻しない安全運用
・安定でも利益はしっかり(純益1億2328万円)
・ロスカットの心配不要(ナンピンなし)
・5万円から全自動でほったらかし
・開発者自身が使うために開発されたEA

期間限定の特別価格で配布中です。

(公式)SECREA(シークレア)

-海外FXの入金・出金方法

© 2023 ソトFX